《梅雨前線のなかで中休み》
《梅雨前線のなかで中休み》
令和5年6月14日(水)
6月中旬は、晴天になったり、雨になったり、奇遇な天気ですね。今日の天気もムシムシと暑く、小雨の中で、園庭で子どもたちは元気いっぱい遊びました。6月の終わりには盛夏のような気温になります。気温が上がり、30℃以上の所もありますので、熱中症に注意が必要ですね。(園長 宮﨑秀一郎)
《梅雨前線のなかで中休み》
令和5年6月14日(水)
6月中旬は、晴天になったり、雨になったり、奇遇な天気ですね。今日の天気もムシムシと暑く、小雨の中で、園庭で子どもたちは元気いっぱい遊びました。6月の終わりには盛夏のような気温になります。気温が上がり、30℃以上の所もありますので、熱中症に注意が必要ですね。(園長 宮﨑秀一郎)
《アジサイの中で(子どもたちの様子)》
令和5年6月5日(月)
アジサイは、世界で広く親しまれている花で、梅雨どきに咲く初夏を彩る代表的な花です。6月の梅雨時期は、くもりや雨の日が多くなります。今日は、気温上昇して、梅雨の中休みです。こまめに水分摂取をとっていきたいですね。子どもたちは、元気いっぱい楽しく過ごしました。梅雨明けまでには、もうしばらくかかりそうですが、天気の良い日が続くといいですね。(園長 宮﨑秀一郎)
《保育参観》
令和5年5月20日(土)
新年度も約2ヶ月になろうとしています。
子ども達も徐々に生活のリズムが整い始め保育園での生活を楽しんでいます。そのような中で、日頃の生活の一部を保護者の皆様にご覧いただくことを目的として保育参観を開催しました。(園長 宮﨑秀一郎)
体操教室
令和5年5月1日(月)
子どもたちは、元気いっぱい楽しんでいます。
準備体操、柔軟体操でほぐしています。
子どもたちは体が柔らかいですね。
こり固まった筋肉も、ほぐして毎日コツコツと風呂上がりに行うと軟らかくなります。(園長 宮﨑秀一郎)
美しい春の花
令和5年4月27日(木)
春は一年で一番植物たちが元気な季節。冬の間眠っていた木々が目覚め、花壇やプランターでは草花が次々とつぼみをほころばせます。どんな花が咲いているのかと想像するだけで、庭やベランダに出るのが楽しくなりますよね。職員一同が連携し、子どもが安心して生活できる環境を整えて、子どもたちがのびのびと園で過ごせるように精一杯保育に努力してまいります。(園長 宮﨑秀一郎)
青空満天
令和5年4月26日(水)
今日もさわやかなそよ風が吹いて気持ちいいですね。
今年度から春の親子遠足もあり、5月の保護者会総会と保育参観も行うようになりました。保護者の方々にはご迷惑をおかけしてしました。よろしくお願いします。(園長 宮﨑秀一郎)
マーチング指導
令和5年4月21日(金)
すみれ組さんは、日本総合音楽研究の担当者によるマーチングの指導がありました。
運動会でマーチングを披露しています。今年度から、安全のためにすみれ組のみ行います。
きく組さんは、マーチングの代わりにバルーンを行ないますので、よろしくお願いします。
マーチングの指導を通じて、やればできるという自信と喜び、感動の体験を行っています。
この自信と充実感は、音楽だけではなく、興味やモチベーション、吸収力、行動力につながります。また、仲間と一緒に一つの事をやり遂げることで得られる協調性は、社会性を養う第一歩にもなります。子どもたちは、楽しく、真剣に、マーチング指導をしました。団結力が増して、逞しく成長していきます。楽しみですね!(園長 宮﨑秀一郎)
英語教室
令和5年4月19日(水)
当園では英語教室を行っています。すみれ組さんを対象に月1回のペースで、英語教室と国際交流を行っています。英語教室では、ケニーさんが楽しく体全体を使って英語を話します。みんなも同じように大きな身振りや手振りで英語を話しました。英語がしゃべれるようになるためではなく、国際感覚を養っていくためにも、この英語教室や、国際交流が役に立てばと思います。(園長 宮﨑秀一郎)
園庭で遊んでいたら
令和5年4月14日(金)
新しい年度が始まりました。桜も咲き終わり、園庭の木々もしだいに緑の葉をつけ始めています。
土のなかで眠っていたダンゴムシも暖かな春を感じ出てきました。これから一年間、職員と一緒に「みんなが明るい、元気で、そして、仲良く過ごせる」毎日にしたいと思います。
【たのしい!うれしい!わくわく!】が、いっぱいの日常の生活です。遊びを楽しめるよう工夫し、遊びを通してたくさんのことを学んでいければと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。(園長 宮﨑秀一郎)
春の親子遠足
令和5年4月8日(土)
みんなが楽しみにしていた春の親子遠足に行きました。今日はいいお天気にも恵まれて、延命公園で「職員紹介」があったり、大牟田市動物園で動物を見ながら、友達や職員と散策して交流しました。
保護者の皆様、今日はお休みを頂き、ご参加いただきありがとうございました。子ども達も、園での新生活に少しずつ慣れてきて、元気に遊んでいます。そして、この遠足を通じ、子供たち、また保護者の方々との交流を深める場になれたらと思っています。また、子どもたちがお友達や先生と遊ぶ日ごろの様子が見て取れるような一日となりますよう。(園長 宮﨑秀一郎)