《七夕》
《七夕》
7/1(月)から7/8(月)において、七夕飾りが開催しています。
各クラス笹に願い事の短冊や飾り付けを行っています。
《短冊に願いをこめて》
「元気いっぱい大きく育ちますように」
「お友達がいっぱいできますように」
「自転車がこげるようになりますように」
「サッカーが上手になりますように」
「草木保育園の先生になれますように」
「赤ちゃんが元気に産まれますように」
「大蛇がほしい」
今年の夏も、猛暑になるのではと心配していますが、夏には夏の良さもあります。季節にあった遊びや食事を楽しみながら、元気に成長してもらいたいと思います。
7月4日(木)に、「七夕会」がありました。
1歳から5歳児のクラスの子どもたちが2階の多目的ホールに集まり、みんなで七夕の意味を学びました。
給食では、七夕そうめんを味わい、この時期ならではの行事をみんなで楽しみました。
みんなの願いが天まで届きますように。(園長 宮﨑秀一郎)